仰向けで足をあげて頂き少し膝を曲げますその状態で足首を上下に動かします。
そうすることにより足の後ろまでついている坐坐骨神経はお尻の後ろから足の裏までついているかなり太くて長い神経です。
その太くて長い神経が圧迫されてしまうと坐骨神経痛や腰痛が誘発されてしまうのです。
本来は坐骨神経痛の原因の筋肉に直接アプローチをかけたり姿勢を改善したりすることが重要ですが
坐骨神経痛やそれに伴う腰痛はストレッチもかなり重要となってきます。
1まずはお尻の筋肉を緩めるストレッチ
仰向けになり膝を身体に抱え込みおしりを伸ばす意識をしてストレッチをかけていきます
2坐骨神経を滑走させる運動骨神経を滑走させることが出来るのです。
腰痛や辛い坐骨神経痛でお困りの方
ぜひ参考までにやってみてください(^^♪
#静岡市#駿河区#駅南#稲川#接骨院#整体#坐骨神経痛#脊柱管狭窄症#腰痛#腰椎椎間板ヘルニア#どこへ行っても治らない腰痛#坐骨神経専門#坐骨神経特化#坐骨