今日は腰痛について書いていこうと思います!
腰痛の中にも原因や症状などは様々ですが、今回は「腰方形筋」について詳しく触れていきたいと思います。
「腰方形筋」とは背中側の骨盤、腸骨から腰椎にかけてついてくる筋肉です。
身体を横に倒したり骨盤の持ち上げまた、肋骨を下げ息を吐く際の呼吸補助にも作用します。
なので腰方形筋が硬くなると骨盤が安定しなくなりストレート腰になり腰痛の原因にもなります。
そして腰方形筋が硬くなり姿勢が悪くなると上手く息を吐けなくなり呼吸が浅くなるため鬱などの心因的な原因にも関わってくる事もあります。
腰方形筋の代表的なストレッチは四つん這いになって背中を丸めたり反らせたりするのを繰り返すストレッチがあります。
・ストレート腰の方
・心因性の腰痛(鬱を伴う腰痛)がある方
ぜひ、腰方形筋に着目して腰痛のストレッチをしてみてください!
#静岡市#駿河区#駅南#稲川#鍼灸#接骨院#腰痛#腰方形筋#自律神経